2025年パリ祭りと四間道秋祭りに行ってきました

【eye-catch】Endoji festival 2025 flag
Nagoya esplorers
Local media and community in Nagoya. We offer hidden gems in Nagoya and opportunities to connect with local people.
Contents

名古屋の秋といえばこのお祭り

名古屋の秋といえば円頓寺商店街のパリ祭りと四間道の秋祭り。2025年は11月8日・9日に開催されました。天気がよかった8日土曜日の午後に行ってきました。

2025四間道秋祭り

午後3時頃四間道に到着。浅間神社前あたりでスタッフの方からパンフレットいただきました。参加しているお店の位置が書かれています。四間道はメインの通りは円頓寺商店街に向かってまっすぐ進むだけですが、西側は複雑なのでありがたいです。

2025四間道秋祭りガラス工房2

四間道の入口にある四間道ガラス館。綺麗なガラス細工や陶器が販売されていました。お店の中も大繁盛です。

Shikemichi festival 2025-5

料理や雑貨だけでなく、生鮮野菜も道端で販売されています。去年も四間道にはなかったような。

Shikemichi festival 2025

四間道のメインの通りから西にずれることにしました。

Shikemichi festival 2025-8

四間道の西側の細い通りにも、古い日本家屋が残っています。ここも様々なものが販売されています。人はメイン通りより少なめで、商品をじっくり眺めるにはちょうどいい感じです。

Shikemichi festival 2025-6

少し進むと山車が登場。山車の上にはからくり人形が乗っています。いろんな山車を見てきましたが、からくりが乗っているのは初めてみました。からくりの動きがかなり派手で目を引きつけますね。

四間道の細い路地は複雑で、その路地の各所で様々なものが販売されているので、かなり時間を使ってしまいました。

気づいたら、すっかり日が暮れてしまいました。本格的にお腹が減ってきたので、夕ご飯を食べることに。

Miyoshi kishimen entrance

歩いているとうどん屋さんの「みよし」を発見。調べてみたら、普段は土曜日は定休日なのですが、お祭りに合わせて営業していたようです。

Miyoshi kishimen tables

店内はこんな感じ。昔ながらな内装が良いです。落ち着きます。

Miyoshi kishimen kishimen

きしめん定食1000円を注文しました。きしめん、おかず、白米で1000円はコスパがいいです。きしめんは自家製麺らしく、ツルツルで喉越しがよいです。スープのお出汁もしっかりしていて、美味しい。

おかずは出汁巻き、煮物、鯵フライ、サラダでした。サラダにはうどんが入っているのが珍しいです。おかずも美味しいです。

Endoji festival 2025 night flag

みよしで食事をしてから、円頓寺商店街のパリ祭りに行ってきました。日が暮れてもかなり人が集まっています。

Endoji festival 2025 night stage

アコーディオンの演奏が行われていました。フランスって感じです。時間が遅くなったので料理とかは売り切れてしまっていました。

去年はお昼頃にパリ祭りに行ったら、メイン通りはすごい人で歩くのも大変だったので4時くらいに行くと、人も少なく、商品も残っていてちょうどいい感じなのかもしれません。

気温も丁度よく、歩くのに快適な天気で、気持ち良い散歩が出来ました。

名古屋の街を散歩してます

Explorer
Born in the Tohoku region, I am an engineer with a master's degree in engineering and environmental science. I am thoroughly exploring Nagoya and writing for this media. I also organize events in Nagoya.

LEAVE A REPLY

To comment

Contents