
伏見の納屋橋横にある旧加藤商会ビルをのぞいてきました。
旧加藤商会ビルは、このあたりで空襲の被害を受けずに生き残った数少ない建物。
1931年にタイ米の輸入販売を行っていた加藤商会が建設しました。1935年から1945年まではタイの領事館としても使われていたとのこと。
現在は1Fと2Fはタイ料理レストラン「サイアムガーデン」になっており、地下1Fは堀川ギャラリーという展示場になってます。
サイアムガーデンは結構いい値段がするレストランで私はまだ利用したことが有りません。

堀川ギャラリーの入り口はこんな感じ。
無料で開放されています。受付にはスタッフの方がいらっしゃいました。
私に向かって「○○先生ですか?」と話しかけてきてちょっとびっくり。完全に人違い。
おそらく、どっかの先生が来られる予定だったんだろうと思われます。

この日のテーマは堀川の再生。
堀川は元々名古屋城を建設するために作られたとのことで、非常に由緒ある川なんです。
元々はきれいな川だったらしいのですが、現代になり生活排水が流入してドブ川になっちゃいました。
そこをきれいにしたり、堀川の流域を憩いの場所にしようって活動をしています。
そのプランの展示されていました。

LEAVE A REPLY