今回は東海地方初出店のブルーボトルコーヒーに行ってきましたので記事にします。
まだ行ったことがない方の参考になれば幸いです。
Contents
中日ビルの目玉

ブルーボトルコーヒーはアメリカ サンフランシスコ発のコーヒーチェーン。スタバより少し高い価格のコーヒーって感じです。
日本では、首都圏と関西圏を中心に展開されています。
先ほども言いましたが、ブルーボトルコーヒーは東海地方にはありませんでした。実は名古屋ではたまに、名古屋駅あたりでブース(キッチントラックみたいなの)を使って販売はあったと思います。
中日ビルにブルーボトルが入るっていうのは、オープン前から話題になっていましたが、すごい人気です。
私が行ったときも中日ビルの入口まで、列ができていました。
コーヒーゲットまで30分くらいかかりました。ということで少々待たないといけないのは覚悟してほしいです。

メニューは上の写真の通りです。一番のおすすめがプリン・ア・ラ・モードで限定商品らしいです。
私はドリップコーヒーのブレンドを選択しました。

店内は落ち着いた感じです。スタバと比べて席間のスペースが広くゆったりした感じになっています。
奥にはソファー席もあります。

私は通路側のカウンター席で飲みました。店員さんがカフェ内の人数を制限しているので、店内の席がなくなることは無いようになってます。
カフェ内の人数は管理されているので、急かされた感じは無くてゆっくり落ち着いてコーヒーを飲むことができました。
LEAVE A REPLY